[PR]

ダスキンモップで家中ピカピカ❗️楽して楽しく無駄なくキレイに‼️

※記事内における情報は原稿執筆時点のものになります。あらかじめご了承ください。

ダスキンお掃除ベーシック3

ダスキンでレンタルできる、家庭で使いやすいモップセットのお掃除ベーシック3を紹介します!

お掃除ベーシック3は長い柄のドライモップ『スタイルフロアララ』と短い柄のドライモップ『スタイルハンディシュシュ』、モップに付着したほこりを吸引できる『ケース付きクリーナー』の3点セット。

ドライモップは毛羽立った長めのパイルが繊維ボコリを捕らえ、なでるだけでホコリがごっそり取れる!

モップには抗菌・防カビ剤配合の吸着剤が染み込ませてあり、モップについたホコリのカビや細菌の増殖を抑制!

吸着剤はアレル物質(ダニのフン・花粉)の活動を抑制する効果がある。

長い柄のスタイルフロア ララ

約33㎜のすき間に入るコンパクトヘッド!収納ケース付き!

ハンドルの長さが2段階に変えられる!最長時約116cm、最短時約77cm。

広い床の拭きとりはもちろん、すき間や階段もスイスイ❗️

カラーはレッドかグレーから選べる。

短い柄のスタイルハンディ シュシュ

曲面にもフィットする弾力ヘッド!収納ケース付き。

ハンドルの長さが2段階に変えられる!最長時約44cm、最短時約34cm。

凹凸のある場所や埃を被った小物などをきれいにしたい時に大活躍❗️サッとひと拭きでピカピカに!

こちらもカラーはレッドかグレーから選択可!

ケース付きモップクリーナー

モップに付着したホコリや髪の毛を吸引できるクリーナー。スイッチを入れてクリーナー手前からモップに付着したホコリや髪の毛、集めたゴミを吸い取る。

新しく生まれ変わったクリーナーは、さらに上からもモップを差し込んでホコリを取り除くことができるようになった!

集めたホコリは紙パックに集められ、溜まったら紙パックごとそのままゴミ箱に捨てるだけ!

出典:ダスキン公式ホームページ 

モップの使用例

フローリングの床ではサッと一拭きでホコリや髪の毛を綺麗にキャッチ!モップが床の上を滑っていくので、縦横無尽に楽しく掃除ができるよ❗️

モップをかけた後のフローリングは光沢が出てすべすべの状態に。ダイニングチェアもスッと引き出せる。

気持ちいい‼️

階段は上からホコリを落としていくようにモップをかけていく。

掃除機では取りづらい隅のホコリや手すりの裏もお手のもの!

手が届きづらく掃除しづらいエアコン上側だけど、ダスキンモップならホコリをごっそり絡め取ることができる。

壁にもホコリは結構付いている!特に冷蔵庫奥の高所の壁は拭きとりづらい場所だけど、長い柄のモップなので奥まで届く。壁のホコリが取れると部屋も明るくなるよ!

階段照明上側に溜まったホコリは、脚立やハシゴを使用しないと拭き掃除できない危険が伴う場所。モップのハンドルを伸ばして上側までキレイに拭き取れた。

テレビ裏側は配線が多く掃除しづらい場所。配線の間に優しく潜り込み、付いているホコリを残さずキャッチ❗️

パイルがモップの全面に付いているので、壁と食器棚両方のホコリを同時に絡め取る!

短時間で家中の隅々まで綺麗にできるモップ

凹凸のある場所や手の届きづらい所の掃除を手早く楽に掃除できるダスキンモップ。モップ全面にパイルが付いているので、効率よくホコリが取れ使い勝手も良い❗️

また、右手にララ左手にシュシュの二刀流の使い方も可能。廊下の床掃除と巾木や棚などの掃除が同時にできるので、効率よく楽しく掃除ができる!

モップ自体が軽いから、床の上を滑るような軽い動作で掃除ができる!モップをかけた後は細かいホコリも取れているので、スッキリ綺麗な状態に。

      v(^_^v)♪

モップの使用は朝起きてすぐまたは仕事から帰宅してすぐがおすすめ!床上に溜まったホコリや花粉を効率よく取り除くことができるよ!

普段から、このモップでいろいろな所を掃除していれば大掃除が楽になりそうな感じ!

(*゚▽゚*)

レンタルモップ回収日前には、玄関のたたきやドア外周り、サッシの溝、ホコリを被った自転車などを掃除してモップを最後まで有効活用できる!

短時間で家中の隅々までキレイにできるダスキンモップ。楽に楽しく掃除したい人にピッタリなモップです!

【楽天市場】ダスキン公式 ダスキンモップ4週間おためし「おそうじベーシック3グレー(ケース付きモップクリーナー)」

タイトルとURLをコピーしました