[PR]

芝刈りに飽きたら芝生アートが面白い❗️《天然芝の醍醐味》

みなさんこんにちは。

庭に植えてある天然芝。

芝刈り機で刈り込んだ後の芝生はとても綺麗で、見ていて気持ちがいい。

もちろん、生育期の春から秋の間は芝生も伸びるので定期的に刈り込む必要がある。

芝刈りはこまめに行うほど密度が濃くなり、綺麗な芝生になるといわれている。

芝刈り頻度の理想は月に2回以上だが、我が家の最近の頻度は1カ月もしくは2カ月に1回程度。

芝刈りが刈るだけの作業となってきているのでマンネリ化し、刈る意欲が薄れてきていることもある。

今回もいつものように芝刈りを行なっていた。

その時、ふとあることを思いついた!

芝刈り後は葉丈が短くなり葉色も緑から黄緑色に変化する。

葉丈と色の差がそのまま輪郭になる芝生アートはどうだろうか?

天然芝の緑のキャンバスに思いついた絵を描いてみよう!

さあ、初めての芝生アート!何を描こうかな。

芝刈りも半分終わったため、キャンバスも限られている。

なので大作は描けない!←そもそも技量がない💧

とりあえず簡単で誰もが知っているこのマークにしよう!

マークの周りを刈っていく!

(・∀・)

綺麗な形になるように少しずつ刈っていく。

出来上がり❤️

(^O^☆♪

ハートマークの完成❗️

天然芝を刈って描いたハートマーク!

(*´∀`*)

なんだか癒されるね。

このまま残しておきたいぐらいだ。

とはいっても刈らないと作業は終わらない。

しばらく眺めて画像に保存。

そして、作品とお別れの時が来た。

では、また次回。

いさぎよくバッサリと!

(・∀・)

その後芝刈り機を往復させ、何事も無かったかのような葉丈の揃った芝生になった。

夢を見ていたようだ。

(*´ー`*)

際はハサミでチョキチョキと!

【楽天市場】キンボシ 回転式芝生鋏 2104 (刃渡160mm) 芝刈り はさみ

【Amazon】キンボシ(Kinboshi) ゴールデンスター 鋏 回転式 芝生鋏 2104

作業完了。

芝生アートの良いところは、失敗してもしばらくすればまた葉が伸びてくるので再チャレンジできるところ。

また、自然を利用しているので環境にやさしい。

いつもなら綺麗になった芝生を見て満足していたが、今回はさらに充実した気分になっていた。

思い出のアルバムがまた1ページ増えた。

さ、次回は何を描こうかな?

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

【Amazon】京セラ(Kyocera) 旧リョービ 電子芝刈機 リール式 LM-2310 693750A 刈込幅230mm

【楽天市場】京セラ(リョービ) 電子芝刈機(電動芝刈り機・電動芝刈機) LM-2310 693750A

タイトルとURLをコピーしました