暮らし ドラム式洗濯乾燥機の乾燥フィルターお手入れ フィルターの綿ぼこりを放置しておくと、温風の流れがさらに悪くなってフィルター以外の所にもほこりが溜まりやすくなります。温風の流れがさらに悪くなることで乾燥時間はより増加し、洗濯機自体の故障の原因にもなります。 2025.03.24 暮らし
暮らし Seriaで発見!お寿司を美味しく食べるならこのななめ醤油皿! 醤油が左側の深い部分に溜まり、右側にはわさびが乗る。ポイントはわさびと醤油が混ざらないことと好みの分量が取れること!醤油の溜まる所が斜めになっているので、醤油のつけ過ぎを防げる。減塩している方に特におすすめ!また、斜めの部分に凹凸があり模様が浮き出てくる。 2025.03.19 暮らし
屋内DIY 出窓の天板塗装剥がれ。ダイソーリメイクシートで手軽に簡単補修! 出窓の天板の塗装が剥がれガサガサに!指で触るとポロポロと剥がれ、見た目も良くない。塗装剥がれのカスで天板の上が汚いので、リメイクシートを貼ってみた。すると、お手入れしやすく見た目も良くなりシートを貼り付けて大正解! 2025.03.08 屋内DIY
家庭菜園 苦土石灰撒きすぎに注意!じゃがいもの植え付け じゃがいもは弱酸性pH5.0〜6.0でよく育つのでpH5.0未満(酸性)の場合には苦土石灰100g/㎡を畑に撒いてよく耕す。苦土石灰を撒きすぎると、土壌のpHが中性からアルカリ性に傾き生育不良やそうか病(説明は下記)になります。撒きすぎには注意! 2025.02.23 家庭菜園
暮らし 泥汚れを気にせずに乗れる!手入れが楽な防水3Dフロアマット TPE素材のこの3Dフロアマットは防水、防汚、防臭仕様のマットなので水でサッと流してクロスで水気を拭き取るだけの簡単お手入れ!特徴は、足元一帯がカバーできる大きさで周りには縁があり、水や砂ぼこりがフロアに溢れない!フロア清掃が楽になるおすすめのフロアマットです。 2025.02.21 暮らし
屋外DIY 車のサンバイザー取付部品が割れた!ハンダゴテで割れた樹脂部品を修理 ハンダゴテの先端で亀裂部分を指すように奥まで溶かす。凹んだ所に左右から溶かした樹脂を集めて、気泡がなるべく入らないように馴染ませ平らにしていく。気泡が入ると強度が低下します。 2025.02.11 屋外DIY
暮らし ハウスダスト対策はダスキンモップで!お掃除ベーシック3の実力。 フロアモップ・ハンディモップ・クリーナーの3点セット!吸着剤がホコリをしっかり絡め取り、手の届きづらい所の掃除が楽になります。掃除で時短を求める人におすすめ! 2025.02.03 暮らし
暮らし 花粉症の悪化を抑えよう!すぐに始められ効果の期待できる花粉対策! くしゃみや鼻水そして目のかゆみに悩まされ頭痛まで引き起こす花粉症。花粉症の方にとって花粉は非常に厄介な存在です。花粉になるべく接しないことが花粉症を悪化させない重要なポイント。そこで今すぐできる花粉対策を紹介します。 2025.01.30 暮らし
屋内DIY サッシ引き違い窓の隙間調整。隙間風を減らし室内快適に! ドライバー1本で行えるサッシの隙間調整。隙間をなくし窓際の冷気を抑えることで部屋の温度差が少なくなり快適な空間になります。また、戸車を適切な高さに調整することでサッシの寿命も伸ばすことができます。 2025.01.20 屋内DIY
暮らし カーテンフックをずらし窓際の冷気をカット!簡単、短時間でできる防寒対策 ちょっとの時間でできる簡単窓際防寒対策!カーテンの引っ掛け位置を変えるだけでカーテン横の隙間から入ってくる冷気が減る。カーテンの隙間に手をあててみると、隙間からの冷気を感じにくくなった!窓際が以前より暖かく、部屋の温度差も減り快適になった! 2025.01.10 暮らし
暮らし レンジ調理を快適に!モダンでおしゃれなレンジ上収納ラックLuke 収納以外では、レンジ加熱後に必要なミトンがすぐに取れ楽して時短になるレンジ上ラック。機能はもちろん、外観にもこだわっているモダンでおしゃれなをラックをネットショップで見つけました。脚部には耐熱温度180℃のシリコンカバーも付いています。 2025.01.07 暮らし
屋内DIY 簡単に取り外せ横にスライド収納できる勝手口内窓を製作 見た目FIX窓だけど簡単に取り外しができ、そのまま横の隙間にスライド収納できる内窓。たった5cmの隙間があればスライド収納できる実用的な内窓。作る手間は発生しますが、一度作れば半永久的に使用できます。是非DIYで製作してみてはいかがですか。 2024.12.13 屋内DIY
屋内DIY 『簡易内窓小窓用セット』で簡単内窓製作!寒い北側キッチンを暖かく DIYなら低予算で内窓を作る事が可能だけどそれぞれの材料を手配する手間が発生。今回選んだ『光|HIKARI 簡易内窓小窓用セット』なら内窓のフレーム部分に必要な材料がすべて揃っているので、ポリカ中空ボードと一緒に購入すればすぐに製作にとりかかれます! 2024.11.18 屋内DIY
屋内DIY 冬に寒くなる浴室を暖かく快適な空間へ!簡単内窓DIY! 低コストでお財布に優しく実用的な内窓を作ってみました。取り付け後は窓付近の冷気が無くなり浴室全体が暖かくなった。浴室が寒いと早く湯船に浸かりたい一心で急いで体を洗っていたが、今ではゆっくり丁寧に洗ってから湯船に浸かれるようになりました! 2024.11.08 屋内DIY
屋内DIY DIY内窓に最適なパネル材料はどれ?自作内窓の取付実例も多数紹介! DIY内窓に適したパネル素材は中空ポリカが適しています。 また、中空ポリカを使用した自作内窓の製作実例もいろいろ掲載してあるので是非参考にして下さい。 2024.11.07 屋内DIY
屋内DIY 冬寒い脱衣所が自作『低コスト内窓』取り付け後に快適な空間に! 内窓を取り付けることで窓からの冷気を遮ることができます。今までは上がって素早く体をバスタオルで拭かないと体が湯冷めしていました。取り付け後は寒さが和らいでいるのでゆっくり丁寧に拭くことが可能になりました。体もポカポカしてます。(*´ー`*) 2024.11.05 屋内DIY