簡易内窓を取り付けて暖かく快適なキッチンへ!
みなさんこんにちは。
冬が近づくにつれ外の気温もグッと下がってくるので、室内で過ごす時間が増えてくる。真冬になると一日中暖房をつけて室内で過ごす日もあるのでは?
もちろん、暖房をつけている間はお金に羽が生えて、財布の中から一枚また一枚と飛んでいく。
寒い時は暖房をつけて部屋を温めるが、窓の辺りだけはいつまで経ってもひんやり。外の冷気が窓から入ってきているから!
そこで、内窓を取り付けることで窓からの冷気を遮ることが可能になり、寒くなりがちな北側のキッチンを暖かく快適な空間(特に足元の冷えに効果あり)にする事ができる!
内窓作りに必要なフレーム材料が入った『光|HIKARI 簡易内窓セット』
DIYなら低予算で内窓を作る事が可能だけどそれぞれの材料を手配する手間が発生。
『光|HIKARI 簡易内窓セット』なら内窓のフレーム部分に必要な材料がほぼ揃っているので、あとはポリカ中空ボードとテープ類、身近にある道具を用意すればすぐに製作できるよ!
【Amazon】光(Hikari) 二重窓・簡易内窓(省エネ・冷暖房効果大幅アップ) 小窓用セット(内窓内寸 高さ:~915mm 巾:~915mmまで)
【Amazon】光 ポリカ中空ボード 透明 2枚入 900×900x4mm KTP990W-1-2
内窓作りに必要な物
- 光(hikari)簡易内窓小窓セット
- ポリカ中空ボード4㎜厚
- OPPテープ(あると良い)
- 薄手両面テープ(幅30㎜)
- カッター(ポリカカット用)
- カッターマット
- プラスチック用ノコギリ(フレームカット用)
- カット用定規
- ゴムハンマー
- ヤスリ(バリ取り・寸法微調整用)
簡易内窓の製作手順
※簡易内窓の製作手順は内窓セットに付属の説明書を元に作成しています。
窓枠の寸法を測る
既存の窓枠内側の長さをそれぞれ測り付属の説明書に記入。

縦の長さは窓枠の左側❶・中央❷・右側❸の3か所を測り記入しその中で一番短い数値を専用枠❽に記入。
横の長さは窓枠の上側❹・下側❺の2か所測り記入し短い方を専用枠❾に記入。
横カバー・上下レールのカットから取り付け
1.横カバーの左側は❶の長さ、右側は❸の長さでそれぞれ切る。
2.上レールを窓枠上❹の長さ−4㎜で切る。
3.下レールは窓枠下❺の長さ−4㎜で切る。
4.カットした面のバリをカッターやヤスリで取り除く。その後、両面テープが付きやすいように窓枠の汚れを拭きとる。
5.横カバーの裏に両面テープを貼り、窓枠の左右に貼り付ける。

6.上下カバーの裏に両面テープをそれぞれ貼り、上下のレールをはめ込むように窓枠上下に貼り付ける。

パネルの採寸からカット
1.ポリカ中空ボードの縦を数値❽−25㎜、横を数値❾÷2−5㎜で2枚カットする。

その時、カッターで床を傷付けないようにポリカ中空ボードの下にカッターマットを敷いてからカットする。保険でダンボールも下に敷いてみた。

2.保護フィルムを端から20㎜以上剥がし切り取る。
3.カットしたポリカ中空ボード(以下パネルとする)の上下の中空部分をシワのできないように丁寧にOPPテープで挟むようにして塞ぐ。

※この工程はオリジナルです。必要無いと思う方は次の工程に進んで下さい。
中空内に気密性の高い空気層を作ることで断熱性能がわずかではあるが上がる。また、湿気の侵入を防ぐことでパネル内の結露の発生も防止できる!
フレームの採寸からカット
縦フレームを数値❽−9㎜で4本、横フレームを数値❾÷2−41㎜の長さで4本カットする。

パネルにフレームを取り付ける
パネルを立てて横フレームの窪みを裏側にセットし、ゴムハンマーで端から優しく叩きながらはめていく。

縦フレームは窪みを表側にセットしはめていく。ただし、1本だけは窪みが裏側になるようにはめる。(フレーム同士が合わさる内窓中央部分での密着度を上げ冷気の侵入を防ぐため)

縦フレームが出っ張ったら叩き、横フレームに高さを合わせる。

パネルにレールをはめ込む
先ほど裏向きに取り付けた縦フレームの位置がが奥側パネルの右側になるように窓枠内ににはめていく。手前に来るもう一枚は上下どちらでもかまわない。
パネルが2枚はまったらパネルを左右に寄せ横カバーと密着しているか確認。
上下どちらかに隙間ができていたら、パネルを一旦窓枠から外し、縦フレームの片方だけ上からゴムハンマーで叩き下方向にずらす。
何回か調整するとぴったり隙間なく閉まるよ。その後、横フレームの下部分を縦フレームの下部分に合わせれば調整はOK!

それから、中央の縦フレームが重なる所に隙間があるとそこから冷気が入ってくるので、手前のフレームの裏側に付属のフェルトを貼り、冷気が室内に入らないようにする。
最後に、パネルを窓枠にはめれば完成!
見た目おしゃれで内窓効果も充分!
パネルにフレームが付いているので見た目は結構おしゃれ!
断熱効果も充分にあるよ。

ガラスよりは透過度は低いが、光は十分取り込める。暗く寒くなりがちな北側キッチンにこの簡易内窓はおすすめ!
防音効果もあり、外の音も聞こえづらくなるよ!
この簡易内窓セットなら、簡単に本格的な内窓が作れるよ。また、窓の大きさに合わせた無駄のないセットと好みのフレーム色が選べる。
今まで寒かったキッチンが暖かくなったことが体感できた!具体的にはリビングからキッチンに行くと温度差によるひんやり感があったが、その差が小さくなった。もちろん他の窓でも効果はある。
一度作れば半永久的に使えるので、快適な室内作りと光熱費削減をこれから考えている方は是非作ってみてはいかが。
(*´∇`*)
自作内窓リンク集
他の代表的な自作内窓の作り方やいろいろな自作内窓の取付実例はこちらから↓
_____m(. _ .)m_____
冬寒い脱衣所が自作『低コスト内窓』取り付け後に快適な空間に!
DIY内窓に最適なパネル材料はどれ?自作内窓の取付実例も多数紹介!





















