[PR]

45L家庭用ゴミ袋でも室外機日よけ防水カバーを作ってみた!

本編で70Lのビニール袋を使い日よけ防水カバーを作ったが、もっと身近な45Lゴミ袋でも作れないかと思い作ってみた。

本編はこちら

ダイソー商品のみで作れる!エアコン室外機に自作日除けを取り付け冷却効率UP!

今回のカバーとして使う袋は、普段から使っているゴミ袋なので手配が楽!

こちらの方が厚みもあり長持ちしそう❗️

家の中に45Lのゴミ袋があれば作れます!

45Lゴミ袋を使った防水カバーの作り方

本編で作ったビニールを被せる前の日よけを準備。

日よけのワイヤーメッシュを折り曲げた部分がビニール袋から出てくる位置に、上側からと左右からの寸法を測ってマジックで線を引く。

ハサミで切れ込みを入れる。

日よけを袋の中に入れワイヤーメッシュ部分は袋から出す。

袋の余った部分は折り込み赤枠の位置でOPPテープで留める。

ワイヤーメッシュとビニール袋の隙間を塞ぐため青枠の位置にOPPテープを貼り隙間を塞ぐ。

ワイヤーメッシュの周りをテープでぐるっと囲むような感じで!

袋下の余った部分は、2cmぐらい長めに残しハサミで切り取る。

その後、OPPテープで水が抜ける程度の隙間を空けながら切り口を塞ぐ。

完成❗️

室外機に取り付けてみるとこんな感じ。

袋が擦れて破れたり穴が空いた場合は、OPPテープで補修!

袋の厚さにもよりますが、シーズン初めに交換すれば1シーズンもつので途中で交換は必要なし!

以上、45Lゴミ袋を使った防水カバーの作り方でした。

( ´∀`)

本編に戻るはこちらから↓

ダイソー商品のみで作れる!エアコン室外機に自作日除けを取り付け冷却効率UP!

タイトルとURLをコピーしました