DIYで浄水器取り付け
みなさんこんにちは。
今回は、水道水のカルキ臭や水道水に含まれている有害物質を取り除く事のできるビルトイン浄水器の取り付けを行います。
TOTO水栓と浄水器カートリッジのセットがコスパに優れているので購入し取り付けました。
取り付け前に準備するもの
- 浄水器専用水栓
- 浄水器カートリッジ
- 片ナットフレキチーズ(分岐配管)または止水栓
- パッキン
- 電動ドリル
- ドリル刃(2ミリぐらい)
- ホールソー
- 洗面器(水受け用)
- ホース
- 養生テープ
- ビニール袋
- その他必要な道具
浄水器取り付け(穴開け編)
穴開け前準備
いきなりですが、ドリルを使うと金属等の切り屑が出て、万が一食器等に乗っかった場合食材と一緒に口の中に入る危険性があります。
そのような事が起きないように
シンクの上にある物は全て片付けます。
また、シンク下も同様に物を全て出しました。
取り付け位置確認
まず浄水器の水栓を何処に取り付けるか考えます。
元から付いている水栓とぶつからない程度で使いやすい位置、元の水栓と左右対称の赤丸の位置に取り付けることに決定。
水栓の固定は上下からシンクを挟み込む形なのでシンクの強度が重要。
取り付け位置のシンクの真裏にこれから開ける穴の大きさより大きい板が張り付いていれば強度は十分。
板が無い場合は適切な大きさの板をシンク裏に貼り付けてから作業して下さい。
( ̄∇ ̄)
〜技発動準備〜
次に、穴より少し大きめに囲うように養生テープを貼ります。
マジックで穴位置に印を付けておきます。
画像の養生テープの貼り方がきたないのですが、ツッコミ無しという事で。
m(_ _)m
その後、シンクの下側から穴位置の下あたりにビニール袋を広げ養生テープで落ちない様に固定。
下穴開け
シンクの表と裏の位置関係が分かりづらいので、表から水栓取り付け中心位置に2ミリぐらいの細いドリルでステンレスと板に貫通穴を開けます。
その後、シンク下に潜り貫通穴を中心に穴を開けた場合板からはみ出さないか確認します。
もし穴がズレていたら、下側から修正した位置に貫通穴をあけその穴を使います。
ホールソーで穴開け
穴位置が決まったらホールソーを使い穴を開けていきます。
〜技発動中〜
養生テープで囲ったことで、切り屑がテープ内にとどまり飛散を防いでくれます。
後の掃除が非常に楽になります。
この技は壁の穴開け等でも使えます。
うまく養生テープで囲えば周りを汚さずに穴開けが出来るので掃除機の出番はありません。
掃除機くんも金属の切り屑で自分の体内が傷つくのは嫌なハズ。(´∀`)
DIY好きな人は、この使い方を覚えておけばきっといつか役立つ日が訪れるでしょう。
p(^_^)q
ホールソーは力を入れ過ぎると刃がシンクに噛んでしまい回転が止まったり、腕を持っていかれ非常に危険なので、少しずつ力を入れながら削っていきます。
途中で潤滑油を垂らしながら削っていけば刃の磨耗を最小限に抑えられ、切れ味も持続します。(^_^*)
画像は穴が完全に開いて袋がうっすら見えている状態。
穴が開いたら養生テープを剥がし、切り屑は穴に入れます。
シンク下の袋が切り屑を全てキャッチしているので掃除はいりません。
綺麗に穴が開きました。
浄水器取り付け(取り付け編)
給水管内の清掃
給水管内にゴミや砂が詰まらないように止水栓の先にホースを繋ぎ、止水栓を開け管内を綺麗にします。
浄水器用水栓の取り付け
水栓に付属の施工説明書を参考にして、水栓を取り付けます。
浄水カートリッジ取り付け
浄水カートリッジをシンク下の奥に設置し、各ホースを繋ぎます。
浄水器水出し確認
配管部の元栓、止水栓を開け、吐水口から水が出るか確認します。
ドキドキ( ・∇・)
よっしゃー♪( ´▽`)
同時に各接続部に水漏れが無いか確認。
また水栓に取り付けガタが無いか最終確認して問題無ければおしまいです。
(=´∀`)人(´∀`=)
DIYでも取り付け出来ます
どうでしたか?
DIYでの施工は、穴開けが出来れば取り付け自体は難しくないと思います。
ビルトイン浄水器。
水質が気になる方、美味しい水を求めている方、料理好きの方。(´∀`)
おしゃれで快適なキッチンライフを楽しみたい方。(*゚▽゚*)
DIYが好きな方。♪( ´θ`)ノ
是非、自宅に取り入れてみてはいかがでしょうか。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
CMで大人気! 【かに本舗】